ひとは妄想の中で生きている

今朝、学生と話していて思った事があるので書いてみます


ぷりぷり怒っているいる女学生がいたんですね

(あ、私は大学で学生と一緒に働いています)

どうしたのかな~と思っていたら

案の定ぽつぽつと話し始めました


女学生「遠距離の彼と久しぶりに週末、会う約束してたんです。

なのに日曜日は夕方までしか会えないといわれたんですぅ~」


私「そうなんだね、仕方ないやん。大阪から早めに

帰って次の日の仕事に備えたいんちゃう?」


女学生「えーー彼は月曜日に休みを取って帰るんですよ。日曜の遅くまで

一緒にいてくれてもいいじゃないですか。きっと誰かと約束したんですよ。

せっかく予定開けてたのにひどいとおもいませんか。久しぶりに会うのに。

私より他の人を優先するんだー」と怒っています。


えーーと。

みなさん、お分かりになりますか

彼は「夕方までしか会えない」と言っただけです。

「他の人と約束した」とも

「ほかの人の方を優先する」とも言ってませんね。

彼女のひとり妄想劇となっています。

まぁ、そのあとラインで、なぜ夕方までしか会えないのか

聞いたそうなので誤解は解けて仲直りしてると思います。

なぜ夕方までしか会えないのか、聞かずに怒り出したり、

なにも聞かずにすねて返信しなかったりしたら

喧嘩へと発展していくかもしれませんね 

せっかくの楽しい幸せな週末が台無しになるかもしれません。


人はまわりにおこる状況や人の態度を見て、感じ、

勝手に判断したり、嘆いたり、悲しんだりします。

たいていが悪い状況をとらえる場合が多いです。

たとえば大切な人や上司、友達に

そっけない態度を取られたり冷たくされると

(きっと私の態度が悪かったんだ。私の言った事がきにさわったのかも)

とおもったり

何人かで食事してる時にある人が自分の話にだけ相槌を打たなかったら

(きっと私の事嫌いなんだ)

と思ったりする

でも、それ本当でしょうか

その人の頭の中、見えないですよね

たまたまだったのかもしれません。

別の事でいらいらしてたからかも。


そう。ひとは妄想のなかで生きています。

たいていが思い過ごしだったりします。

なら、もう考えるのよしましょう

そして良い風に考えましょう

だってどうとらえるかはそれぞれの自由

悪くとらえれば悪い現実がやってくるし

楽しくとらえれば楽しい現実が現れる

なら楽しいほうがいいよね

自分の世界は自分で作る

その世界は自由に作っていいんだよ

あなたはどんな世界をつくりますか?


今日もここを訪ねてくださってありがとう♥





DRAAK ziel

このサイトを訪れてくださってありがとうございます。レイキヒーラーのあつこです。私の思う心のことやしくみ、日々の暮らし、好きなこと、嫌いなこと。徒然に綴っていきたいと思います。オランダ語でDRAAKは龍、zielは魂のこと。わたしのレイキを助けてくれるドラゴンに因んだタイトルです。よろしくお願いします

0コメント

  • 1000 / 1000