今日の朝ごはん そして頭と口の一致
朝ごはんの準備段階
旦那さんは6時に起きてひとりで
ごはんを作って食べて出勤します。
なので女3人分です。
この空いてるところにパンを乗せたり
目玉焼きがのる
あとはドリップコーヒー
コーヒー飲まないとどうも体が動かないので
コーヒー大好き
けさ、ふと頭に浮かんだこと
口から出る言葉と
考えてること
いつも一致しときたいなー てこと
小さい頃から
両親や周りの人が喜ぶ事はなにかな?と考えて
言葉を発してきたから
気を悪くしないように
怒らないように って
自分が今何を思ってて
どんな風に感じてて、
それは
嫌なのか嬉しいのか
人ではなく
自分がどうなのか
まずそれを1番先に思うことが
結構難しかった
人がどう思うのかは
とても大切だったし
自分の発した言葉で
相手はどう思うか不安だった
でも
そんなに気を使っても
相手は
怒るときは怒るし
喜ぶときは喜ぶ
それなら、本当に自分のおもってること
感じてることを
発したいな、と思う
まだ小さい頃の癖が
時々出てこようとするけど
そのたびに
わたしに向かって問いかける
なにをおもってるの?と
そして正直に口に出す
それがまちがっていようが
いやな雰囲気になろうが
どっちでもいいように思う
大切なのは
自分が喜んでいるか ということ
0コメント