神域の素晴らしさ

今日から仕事が始まりました

ずっとだらだらお正月モードだったので

早く慣れないといけませんね


昨日はそのお正月モードを変えるため

長女とふたりで奈良に行ってきました。

知人のまさこさんのインスタに

龍穴神社に行った時の

写真ががアップされていて

凄く気になってたんです

龍穴神社は室生寺の近くにあり、

そこにも行きたかったので。



室生寺は初めてでしたが

静かでとてもいいお寺でした。

私がとても惹かれたのは本堂に祀ってあった

如意輪観音菩薩さまです

右手に持つ玉であらゆる願いを叶え、

左手にもつ法輪で煩悩を破壊してくれます

自愛に満ちたお顔でした

写真は撮れないのでサイトから拝借



ここから奥ノ院まで700段の階段を上ります

この写真は上から撮っています


階段として使用している石には

古い名前が彫ってありました

これを奉納した村人たちのお名前でしょうか



奥ノ院には空海さまがお祀りされていました。

高野山は女人禁制でしたが、

室生寺は女性でもお参りできたので

女人高野と呼ばれています

私の実家は真言宗なので灌漑深いです。

ホントに静かで私達二人とあと時々人とすれ違うくらい

すこし雪がパラついていてゆっくりできました。



すこしお腹がすいたので室生寺から出たすぐのところにある

御店でお昼にしました

親子丼を頼んだのですがついてきたお汁が

とろろ汁で熱々で美味しく温まりました


腹ごしらえもできたので

10分ほど歩いて龍穴神社に向かいます

古く苔むしたお社です

しんとした空気が漂っていい感じ



でも行きたいのは山を登って奥ノ院です

ここから約1時間歩きます



歩いていると小雨がふってきました



黙々と歩き、お社に到着

静かな山の中で手を合わせます

龍穴はまだ歩きます



到着しました。

川の近くまで下りていきます


静かな力強いエネルギーにあふれた場所でした。

こんなにすごい場所だとは思ってもみなかった。

遥拝所から龍穴を拝みます

ずっとここにいたいと思ってしまいます。

手をあわせると雨がやみ、日が差してきました

木立の間から日が差してとてもきれいです。


お正月でだらだらしていたせいか

体も重く、胃の調子も良くなかったのに

長谷寺に着いた頃から体が軽くなりだし、

この龍穴についた頃には

身も心もすっきりとして

軽やかになってきました。

神域というのは凄いな、と

いつもおもいます。

疲れると行きたくなりますね


最後に滝の写真を載せておきます
ここを訪れてくださった方にも
素晴らしいエネルギーが届きますように。
受け取ってくださいね

今日も訪れてくださって
ありがとう💚




DRAAK ziel

このサイトを訪れてくださってありがとうございます。レイキヒーラーのあつこです。私の思う心のことやしくみ、日々の暮らし、好きなこと、嫌いなこと。徒然に綴っていきたいと思います。オランダ語でDRAAKは龍、zielは魂のこと。わたしのレイキを助けてくれるドラゴンに因んだタイトルです。よろしくお願いします

0コメント

  • 1000 / 1000