夫の奴隷のような生活です

~~「50代の主婦です。娘二人は独立、4歳年上の夫と二人の生活になりました。朝は早く起きて朝食を作り、夫を見送った後は必死に家事を済ませてパートの仕事へ、夕方は台所直行です。土日はひたすら三度の食事作りをするけれど結婚して三十数年美味しいと言われたことはありません。義父母の介護も私がほとんどしました。「俺に迷惑をかけるな」と言われているのでパートや趣味、掃除などは夫からは見えない時間帯にしています。逃げ出せば?と言われても長年きちんと掃除し、草木の剪定やDIYできちんと保ってきた我が家には愛着があります。たまのランチや習い事では根本的な解決にはなりませんし、それすら夫の定年後は出来なくなるのかと悲観しています。このまま自由も喜びもない奴隷のような生活を変えるには具体的にどのような行動をおこしたらいいのでしょうか~~


タイトル、びっくりさせたらごめんなさい 笑

私の取っている新聞は土曜日に悩み相談が載るんですね

その回答が楽しみなんです。

私ならこう回答するのに とか

すごい的確な回答だなあ とか

優しい回答!などなど。。

昨日の相談者の悩みがタイトルと冒頭の内容でした。

回答は別居するしかないけど思ってることを言い合えば

夫婦関係が変化するかもしれません

というものでした。


心地良い家でランチをしたり、習い事をしたり。

余裕のある生活をしているんだと思います。

この状態のまま今の喜びも自由もない奴隷のような生活を

変えたいと思っている。

出ていきたくないんです 


ご主人の収入のおかげでこの生活を送っている

だからわがまま言わず主人の言うとおりにする

自分を抑える


これってどんどん言いたいことがたまっていって

お腹の底で固まって

相手に対する優しい気持ちなんて

全く出てこなくなりますね。

ご主人は稼いできます。

でもそれができるのは奥さんが

家を整え、食事を作り、良い環境を作っているからです

家事にお金が発生しないだけで

それに値する対価をもらえる仕事です。

なのでなにもご主人の言うことに黙る

必要はありません。

まず

こうしてほしい、そんな風に言われたら悲しくなる

と自分の素直な気持ちを怒りではなく本音で伝えないといけません。

初めは嫌な顔するだろうし

喧嘩になるかもしれませんが、

そのことにより相手も変わっていきます。

思っていることを理解してもらえる

というのもあるでしょうが

腹にたまっていた感情を外に出すことによって

自分自身が癒されるからです。


自分が癒されるともっと素直に相手に言葉を

伝えることができます。

ケンカも覚悟で、ひょっとしたら別居も覚悟で

ご主人と向かい合い、本音を伝え合うことにより

氷のようになっていたハートが解けて仲良くなることができます。


わたしなら回答します。

それだけでなく、

自分自身と向き合っていくことも大切です。

ただ

それをするかどうかは相談者さんが決めることですが。。。


DRAAK ziel

このサイトを訪れてくださってありがとうございます。レイキヒーラーのあつこです。私の思う心のことやしくみ、日々の暮らし、好きなこと、嫌いなこと。徒然に綴っていきたいと思います。オランダ語でDRAAKは龍、zielは魂のこと。わたしのレイキを助けてくれるドラゴンに因んだタイトルです。よろしくお願いします

0コメント

  • 1000 / 1000