愛しあってるかーい
先日、関東から次女の友人が大阪に遊びに来ていました
「電車に乗ると、中が関西弁であふれてて楽しい」と
言ってたそうです。
可愛い表現だなーと思いました。
大阪弁は嫌がられることもあるので、
そんな風に思ってくれると嬉しいですね。
さて大学で一緒に働いている女子学生が(再び登場)
またまた口をとがらせてパソコンの画面を見ていたので
なんかあったな、と思っていると
案の定、「ちょっと聞いてくださいーーー彼氏の事!」と
言ってきました(はいはい、なんですかーーー)
女学生「最近彼がラインの回数が少ないし、返信もすぐにしてくれないし
既読スルーとかあるんですよね(怒)」
私「まーそれはしゃーないやん。彼も仕事忙しいかもよ」
女学生「今、仕事暇って言ってました!」
私「友達と遊んでるのかもよ」
女学生「自炊してのんびり家に居ます!」
私「でも、それを言うと重い女だよーー」
女学生「わかってますよーー言ってません。。。
だから腹立ってきたんです」
私「もう、そのことに意識向けないで、自分の事しよ。友達と
遊んだり、本読んだり、ゲームしたり。自分の時間を充実させよ」
女学生「ですよねーー、それでいいんですよね」
私「そうそう、彼女が自分以外のことで楽しんでたら、あれ?ってなって
また頻繁に連絡してくるよ 笑」
女学生「あー、それでいいんだ、なんか楽になった。すごい腹立って
たんですよ。。。」
もともと彼女が彼に対してラインとかのコミュニケーションが
おろそかだったようです。
それに対して彼が
連絡してくれない、ラインの返信がない、回数が少ない、
と言ってきたから、苦手なのに
一生懸命ラインし、連絡してたそうです、
すると今度は彼のほうが連絡がなくなってきた。
ヲイ!となりますよね。
おまえが言うたんとちゃうんか。。。と
(あ、大阪弁すいません 口わるっ)
でもひとってそんなものかもしれません。
無いとほしくなって
あると満足する
そしてラインの回数の多いことが
愛情の大きさではありません
彼女の場合はあまりしたくないラインのやりとりを
彼の希望どおり一生懸命してたから
反対に彼がしなくなると怒りが出てきたんですね。
自分の気持ちを優先させてあげることは大事です。
たとえ大スキな相手であろうともまず自分。
それをすることで
結果、相手にも優しくできます
相手を優先して怒りがでて喧嘩になったら
本末転倒になってしまいます。
恋愛は素敵だけれど
その愛情を間違えないで
ふたりで良い関係を築いていけるといいですね
今日もここを訪ねてくださってありがとう♥
0コメント